2019年がスタートしました。
平成最後であり、次の元号の最初の年です。生まれてから2回も元号が変わるなんて思ってもいなかったので、何かこうワクワクするものがありますね。
早くも3年目
偏見で語る車BOTも今年の4月で3年目になります。
というかこのふざけたやり口で、3年近くもやってきたのかと驚くばかりです。中学卒業した子は高校3年ですよ。信じられません。そんな期間続けてきたなんて。恐ろしいことです。
細かいミスや、誤記脱字、間違い。
そんなのが多数散りばめられている投稿群(時々修正もしています)ですが、暖かく見守っていただき、大きく燃えることもなく運営できました。これはフォロワーさんを始めとする支持していただいている方々のおかげです。本当にありがとうございます。
太っ腹新春企画
さて、昨年の年末から年明けにかけて、その感謝の念を形にしようと思い、ある試みを行いました。
題して「偏見お年玉」。
新年1発目のBOTツイートを当ててみよう!当たった方には粗品を贈呈!
と言うやつです。
さて新年一発目のBOTツイートはなんだろう。今年はラシーンだったなあ。
見事当たった人には粗品進呈します。このツイートに返信してね。#偏見お年玉 pic.twitter.com/7PRCBphOcc— 偏見で車を語るbot (@henken_car) 2018年12月31日
これが、なんと300件近い反響が有りました。現在登録しているツイートは500件くらいです。ダブリの車種なんかも有りましたが、このくらい鉄砲玉が飛んでくればカスリくらいはするだろう。
そう思っていました。
シボレー・トレイルブレイザー スパロボのボス機体の様な名のSUV。象の様な巨躯を誇るヤンキー軍団の中でも一回り小型。それが日本では良い方向に働き、アメ車好きの間で根強い人気を誇った。エントリークラスは4.2Lの直6。V8は6Lありますpic.twitter.com/x9rnH9o4OL
— 偏見で車を語るbot (@henken_car) 2018年12月31日
BOTが吐き出したのは、真っ黒い巨像のような車でした。
ツイートしてくれた方は誰一人予想していませんでした。というかこれは当たらんよ。
ちなみに自分がキャバリエを予想していました。結果、若干アメリカ生産という事でかすめてはいたものの、同じGM系とはいえシボレーブランドだしバッジはトヨタだしでグダグダです。
猪年にピッタリな車格ですね🐗
— セノモト (@taihokenzo) 2019年1月1日
こんなウィットの利いたツイートで救われました。
ありがとうございます。アメリカ・ファースト!
仕切り直し
【偏見・初夢お年玉】トレイルブレイザー、誰も正解者いませんでした。無理ゲー。
さて1月2日、最初のBOTツイートはなんだろう。去年は「回生ブレーキ」だったなあ。
見事BOTの初夢を的中させた人には粗品進呈します。このツイートに返信してね。 pic.twitter.com/zrs5l2JU7R— 偏見で車を語るbot (@henken_car) 2019年1月1日
流石にバツが悪かったので、早々に二発目を装填。仕込み無しのガチ勝負。
こちらも180件以上の方に回答をいただきました。
トヨタ・オーリス 打倒VWゴルフで開発した、世界戦略車のCセグハッチ。海外名はカローラ。日本での売る気がよく分からん車両で、スポーツグレードやハイブリッド、トヨタ初のダウンサイジングターボや、シャア専用になったり、色んな実験車にされたpic.twitter.com/mP7a4lbyfm
— 偏見で車を語るbot (@henken_car) 2019年1月1日
BOTがつぶやいたのはオーリス。こいつかよ(汗
派手さはあまりなく、国内では人気もあまりなかった世界戦略車でした。笑いすら取れない。
返信欄が水を打ったように静かなのが印象的ですね。
なにげに縁深い車
ただこのオーリス、このBOTで初めてツイートした車です。スタート当初は、ちょっと変な車とか、変わった車両をたくさん集めたBOTを作ろうと構想していたんです。アイコンをムルティプラにするくらいだからね。
それでどんどんツイートを増やしていたんですが、ある時アルテッツァだかを投稿したらめちゃめちゃ反響があって、
「なんだ、やっぱりみんなスポーツカー好きなんだ」
と再認識し、今のスタイルになりました。
あえてこのタイミングでオーリスが飛び出してきたのは、
原点回帰しろ、
とか、
地に足つけなさい、
といったBOTシステムからのメッセージなのかもしれません。
まぁただの偶然、というかなんの意味もないとは思います。ただ初心は忘れず、皆さん楽しんでいただけるような運営を、今年も肝に銘じて頑張っていきます。
まとめ
去年は仕事が忙しすぎて全然BLOGが更新できませんでした。
このBLOGポテンシャルは高いと思っているので、ある程度しっかり記事更新したら、あるラインを超えた途端跳ねるだろうなぁと感じています。だからもったいないんですよね。中途半端な状態で放置しておくの。今年は少し仕事が落ち着くはずなので、腰を据える習慣を身に着け、頑張って更新してきます。
それでは最後になりましたが、車好きの皆様にとって、2019年が良い年になることを祈ります。
今年も応援の程、よろしくおねがいします。
2019年1月3日 中の人
追伸
ちなみに粗品はこういうものを贈ろうと考えていました。
2019年1月3日現在、景品金額はキャリーオーバー中! 不定期でイベント開催するので、今後もチェックしてね。
あけましておめでとうございます。
今年もツイートやブログの記事、楽しみにお待ちしております。
質問なのですが、中の人さんの「今年の自動車業界で注目したいこと」は何でしょうか?
私としてはやっちゃえ日産ゴーン元代表の行く末と、
新型スープラの実車が気になります。(我ながら俗な関心事ですね)
>heihachiroさん
コメントありがとうござます。期待に答えられるようにがんばります。
ゴーンさんはまぁさておき、問題が落ち着いた後に日産がどんな販売方針を考えているかが気になります。果たして売れる体制を作れるのか。また迷走しだしたら次はなさそうなので頑張って欲しいです。
あとは欧州がCO2を減らす目標を真面目に設定するのか、政治的になにか落とし所を見つけることができるかが気になります。今後のパワーユニットの方向性が結構それで決まるので。
あと仕事絡みでちょこちょこありますが、まぁこんなところですね~。