ダイハツ・ハイゼットデッキバン コラ画像ではない。軽バンの荷室を荷台にした4人乗り軽トラで、ある種のピックアップトラック。ドアはスライド。意外に歴史があり、電気屋さんや花屋さん等、背高物&濡らしたくない物を同時に運ぶ人に大人気 pic.twitter.com/Noc8w7fWS2
— 偏見で車を語るbot (@henken_car) 2017年9月13日
ユーザーの声に答えた実用車の鏡
全く失礼極まりない話だけど、この車を初めて見た時、意味がわからなかった。
だって荷物に特化するなら軽トラの方がいいし、人も運搬したければ普通の軽バンのほうが合理的。
なんでまたこんな間の子みたいな車作ってしまって、需要はあるのかいな?と思ったんですわ。
ただ調べていくに連れて、
- 軽トラにも4人乗りたい
- 長ものは載せない。だけど汚れものだから室外に置きたい
- 汚れ物は外に、道具類は室内に置いて分けたい
- 荷台が使えると、踏み台として便利
とかとか、色んな要望があるんですね。この辺は自分の視野が狭かったと反省しました。
プライベートなら、まぁその辺はいろいろユーザーサイドで妥協・勘案してね♪ってなるかもしれない。
ですが、プロ仕様の商売道具となると、使い勝手がしょぼいとあっという間に売れなくなるのは自明ですね。
先日大型犬を載せて走っている姿を見かけました。
「犬を外なんて可愛そう!」
とかいう人がいるかもしれませんが、車苦手な犬も普通にいるわけで、車酔いして吐くわけですよ。極めて合理的な使い方よね。ある意味プロ仕様。
因みにこのデッキバンは、何回かモデルチェンジを繰り返しながらも20年以上ラインナップされています。
ライバルのスズキ・エブリィがこの仕様を出していない所からするに、構造上の問題があるか、市場の小さなパイを食い合う事になるので、あえて攻めていないのかもしれません。
Twitterでの声
確かこれの開発には、あのパナソニック(松下電器)が絡んでるんですよ😁 ナショナルチェーン(当時)の街の電器屋さん向けに冷蔵庫を立てて運べる軽バンが欲しい…でダイハツに依頼。そういう意味ではヤマト運輸(ヤマトホールディングス)が開発を依頼して誕生したトヨタのクイックデリバリーと一緒かな❓ https://t.co/ncwoSAm9KC
— しなまつ@MX-5 (信濃のマツダ乗り) (@shinamaz_mx5) 2018年1月16日
4枚目親父食いつきそう… https://t.co/TefP8mbyOc
— わっきー@Hilcrhymer (@ZC32S_Hilcrhyme) 2018年1月16日
こいつにジムニーの足回り移植したやつがサイコーにカッコいい! https://t.co/U8saVyTmK7
— RE梅宮 (@RE20010502) 2018年2月14日
4枚目すき
— あっちゃんマン (@rakugakist) November 20, 2017
軽トラ専門誌で読んだ記事では、旧松下電工(現パナソニック)が人員や車両に限りある個人経営のナショナルショップいわゆる街の電気屋さん向けに、濡らしたくない電気工事部材や工具を常時積んだままで冷蔵庫や洗濯機など背の高い家電を積める車をダイハツに要望して出来た軽トラとの事。
— のすお@中湖純生 (@nosuo) August 13, 2018
四枚目大人気ですね。
まとめ
先日2017年9月に、ハイラックスが日本市場への投入が発表されましたが、それまでは日本で販売される唯一のピックアップトラックでした。
それがまさかの軽自動車。トールワゴン全盛になったとはいえ、このカテゴリなめてると色んな事を見落としちゃいそうです。

で、ハイゼットのフルモデルチェンジでなくなったかと思ったら、どっこい生き残っていました。
特装車の扱いになるみたい。しっかりホームページに掲載されています
なお、英語で書くと、HIJET DECK-VANとなるのでなんか妙に格好いい。
仕様諸元(660 GL)
基本性能
型式 | EBD-S321W | 最小回転半径 | 4.2m |
---|---|---|---|
駆動方式 | FR | 全長×全幅×全高 | 3.4m×1.48m×1.88m |
ドア数 | 4 | ホイールベース | 2.45m |
ミッション | 5MT | 前トレッド/後トレッド | 1.31m/1.3m |
AI-SHIFT | – | 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
4WS | – | 車両重量 | 880kg |
シート列数 | 2 | 最大積載量 | 250kg |
乗車定員 | 4名 | 車両総重量 | -kg |
ミッション位置 | インパネ | 最低地上高 | 0.16m |
エンジン
エンジン型式 | KF | 環境対策エンジン | – |
---|---|---|---|
種類 | 直列3気筒DOHC | 使用燃料 | レギュラー |
過給器 | – | 燃料タンク容量 | 40リットル |
可変気筒装置 | – | 燃費(JC08モード) | 17.2km/L |
総排気量 | 658cc | 燃費基準達成 | H27年度燃費基準 達成車 |
最高出力 | 46ps | 最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm |
60(6.1)/4000 |
足回り
ステアリング | 位置 | 右 |
---|---|---|
ステアリングギア方式 | パワーアシスト付ラック&ピニオン式 | |
パワーステアリング | ◯ | |
VGS/VGRS | – | |
サスペンション形式 | 前 | ストラット式 |
後 | トレーリングリンク車軸式 | |
高性能サスペンション |
– |
|
タイヤサイズ | 前 |
145R12-6PRLT |
後 |
145R12-6PRLT |
|
ブレーキ形式 | 前 |
ディスク式 |
後 |
ドラム式 |
コメントを残す