ダイハツ・ミゼットⅡ 1~2人(≒1.5人)乗りの軽トラパイクカー。550cc時代の軽トラより小さく、500kg台なので低馬力でも割りと走る。可愛い外観で根強い人気を誇り、カスタムも盛ん。後期型は衝突安全の絡みでタイヤが荷室に移動 pic.twitter.com/2QaAqZwbrW
— 偏見で車を語るbot (@henken_car) 2017年6月10日
日本国内でしか受けないであろうこんな車を、わざわざ企画して作ったという所に、まだまだ日本が元気だったんだなぁということを感じさせられる。
で、この車のエンジンは前期型が EF-CK型というエンジンで、なんとキャブレーターだった。1996年に発売された車で、おそらく最も古いキャブエンジンの一つかもしれない。後期型からEFIになった。
どちらにしても30馬力くらいしか発揮してらず、ハイゼットの標準48馬力のエンジンを載せるだけで豹変する。実際そういったカスタムも行われているみたい。
レアなのと、欲しがる人は強烈に欲しがるたぐいの車両なので、全然値段が落ちていない。
概要
追加の偏見
Twitterでの声
まとめ
主要諸元(660 R リミテッド)
2
基本性能
型式 | V-K100P | 最小回転半径 | 3.6m |
---|---|---|---|
駆動方式 | FR | 全長×全幅×全高 | 2.87m×1.3m×1.65m |
ドア数 | 2 | ホイールベース | 1.84m |
ミッション | 4MT | 前トレッド/後トレッド | 1.14m/1.1m |
AI-SHIFT | – | 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
4WS | – | 車両重量 | 570kg |
シート列数 | 1 | 最大積載量 | 150kg |
乗車定員 | 1名 | 車両総重量 | -kg |
ミッション位置 | フロア | 最低地上高 | 0.15m |
マニュアルモード | – | ||
標準色 |
エメラルドグリーンメタリック、オフブラックマイカ、ホワイト、イエロー、ブルー、レッド、レッドマイカ、ブルーマイカ、パープリッシュシルバーメタリック、マリンブルーメタリック、シルバーメタリック |
||
オプション色 |
エンジン
エンジン型式 | EF | 環境対策エンジン | – |
---|---|---|---|
種類 | 直列3気筒SOHC | 使用燃料 | レギュラー |
過給器 | – | 燃料タンク容量 | 31リットル |
可変気筒装置 | – | 燃費(10.15モード) | -km/L |
総排気量 | 659cc | 燃費基準達成 | – |
最高出力 | 31ps | 最大トルク/回転数 kg・m/rpm |
5.1/3200 |
足回り
ステアリング | 位置 | 右 |
---|---|---|
ステアリングギア方式 | ラック&ピニオン式 | |
パワーステアリング | – | |
VGS/VGRS | – | |
サスペンション形式 | 前 | ストラット式 |
後 | リジットアクスル・リーフスプリング | |
高性能サスペンション |
– |
|
タイヤサイズ | 前 |
145/95R10 |
後 |
145/95R10 |
|
ブレーキ形式 | 前 |
ドラム式 |
後 |
ドラム式 |
主要諸元は、カーセンサー様から引用させていただきました
コメントを残す