マツダ・ユーノス ロードスター 革命児。非力ながら軽量で、抜群のハンドリングを誇る。皆操る楽しみに魅了され、世界で一番売れたスポーツカーとなった。能面の様なフロント、茶室のにじり口を参考にしたドア等、日本的意匠も多数。後に大小のフォロワーが生まれた pic.twitter.com/Yl1ox3B7LJ
— 偏見で車を語るbot (@henken_car) 2017年5月9日
アメリカで試作車を走らせていたら、車好きのおっさんが追いかけてきて、
「何だこの格好いいマシンは!今すぐ売ってくれ!」
と懇願されたというのは有名な話。
未だに乗ってる人多くて、新たにあえて買う人も多いんだよなぁ。
もう30年近く前の旧車でッセ。
でも乗ったらゴーカートみたいな乗り味にやられちゃうんだよね。余裕合ったら1台手元にずーっとおいておきたい気持ちは本当によく分かる。
それから、マツダ自身もロードスターのレストアプランを正式に発表して、まずはタイヤをラインナップするらしいです(参考記事)。
車を大切に乗るという文化を、車会社自体が応援してくれる時代になりつつ有るのはとても嬉しい事。
というかそういう人を相手にして、文化としてカルチャーを育てていかないと、車業界自体ジリ貧ですからね。
何とかして上手くいって欲しいです。
ROADSTER BROS. Vol.01 (Motor Magazine Mook)
概要
追加の偏見
Twitterでの声
まとめ
主要諸元(1.8 Vスペシャル)
基本性能
型式 | E-NA8C | 最小回転半径 | 4.6m |
---|---|---|---|
駆動方式 | FR | 全長×全幅×全高 | 3.96m×1.68m×1.24m |
ドア数 | 2 | ホイールベース | 2.27m |
ミッション | 5MT | 前トレッド/後トレッド | 1.41m/1.42m |
AI-SHIFT | – | 室内(全長×全幅×全高) | 0.94m×1.32m×1.03m |
4WS | – | 車両重量 | 990kg |
シート列数 | 1 | 最大積載量 | -kg |
乗車定員 | 2名 | 車両総重量 | -kg |
ミッション位置 | フロア | 最低地上高 | 0.14m |
マニュアルモード | – | ||
標準色 |
ブリリアントブラック、シャストホワイト、ネオグリーン |
||
オプション色 |
– |
エンジン
エンジン型式 | BP-ZE[RS] | 環境対策エンジン | – |
---|---|---|---|
種類 | 直列4気筒DOHC | 使用燃料 | レギュラー |
過給器 | – | 燃料タンク容量 | 48リットル |
可変気筒装置 | – | 燃費(10.15モード) | 12km/L |
総排気量 | 1839cc | 燃費基準達成 | – |
最高出力 | 130ps | 最大トルク/回転数 kg・m/rpm |
16/4500 |
足回り
ステアリング | 位置 | 右 |
---|---|---|
ステアリングギア方式 | パワーアシスト付ラック&ピニオン式 | |
パワーステアリング | ◯ | |
VGS/VGRS | – | |
サスペンション形式 | 前 | ダブルウィッシュボーン |
後 | ダブルウィッシュボーン | |
高性能サスペンション |
– |
|
タイヤサイズ | 前 |
185/60R14 |
後 |
185/60R14 |
|
ブレーキ形式 | 前 |
Vディスク式 |
後 |
ディスク式 |
主要諸元は、カーセンサー様から引用させていただきました
コメントを残す