日産・キックス まぁパジェロミニだよね。X-TRAIL似のグリルが付いたり、シートなどに差異有。OEM元が生産終了するまで4年間発売され、最後はコッチの方が売れていたらしい。基本設計は同じなのに…。新車と思われたか、デザインか、はたまたブランド力なのか…。 pic.twitter.com/f32CssIM3b
— 偏見で車を語るbot (@henken_car) 2017年8月3日
技術だけではない何かが売れ行きを左右する
正直日産やトヨタが軽自動車を販売すると聞いた時、
「んなもんアライアンスのグループ会社に任せておけばよかろうに」
と思ったのが思い出されます。
せいぜい販売台数が幾らか増えて、生産設備の稼働率が多少UPするのが関の山、なんて思っていたら、こいつに関しては本家のパジェロミニの倍近く売れてたのね。
クルマって単純な商品の魅力だけではなく、販売力・営業力・ブランド力、これらをかけ合わせて売ってるんだなぁということを、まざまざと認識させられました。
後コレは伝聞なので本当かどうかは定かじゃないんですが、三菱自動車の新人社員研修でパジェロミニの開発に深く携わった人がお話に来たそうです。時は折しもKIXが発売されてしばらく経ってから。その時壇上で、
「いいんですよ、売れてくれれば何でも」
ということを言ったとか。あまりにもしょんぼりと自嘲気味に言うので、若手社員はどっと吹き出したそうな。
本心だったかどうかは定かじゃないけど、まぁ技術者として悔しかった部分は有るだろうなぁと思う。無かったと言ったら嘘だ。今後三菱は日産傘下で、「得意分野に注力」して開発を進めていくらしい。ジムニーに引き続き、コンパクトなガチSUVが出ることを願ってます。
諸元
基本性能
型式 | ABA-H59A | 最小回転半径 | 4.8m |
---|---|---|---|
駆動方式 | 4WD | 全長×全幅×全高 | 3.4m×1.48m×1.64m |
ドア数 | 3 | ホイールベース | 2.28m |
ミッション | 5MT | 前トレッド/後トレッド | 1.27m/1.27m |
AI-SHIFT | – | 室内(全長×全幅×全高) | 1.67m×1.22m×1.21m |
4WS | – | 車両重量 | 970kg |
シート列数 | 2 | 最大積載量 | -kg |
乗車定員 | 4名 | 車両総重量 | 1190kg |
ミッション位置 | フロア | 最低地上高 | 0.2m |
エンジン
エンジン型式 | 4A30 | 環境対策エンジン | – |
---|---|---|---|
種類 | 直列4気筒SOHC | 使用燃料 | レギュラー |
過給器 | ターボ | 燃料タンク容量 | 43リットル |
可変気筒装置 | – | 燃費(JC08モード) | 14.6km/L |
総排気量 | 659cc | 燃費基準達成 | – |
最高出力 | 64ps | 最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm |
88(9)/4000 |
コメントを残す