日産・ラフェスタ スライドドア搭載の背低ミニバン。広く使いやすいパッケージングが魅力。大きな窓やテールの作り等に、キューブの文脈を感じる。巨大サンルーフが特徴で当時のトレンドになった。なにげにルノー・メガーヌとシャシー共用だったりする pic.twitter.com/Xn02aFQfYA
— 偏見で車を語るbot (@henken_car) 2017年6月24日
初代はオリジナルで、二代目以降はマツダのOEMとなった。
個人的に初代のコンセプトは好きで、デザイン性も非常に高い車だと思う。
7人フル乗車することはほとんどないだろうし、基本的に広い荷室にして置ける。スライドドアも便利だし、天井窓のみならず側面窓も非常に大きい。
流石に車体設計とコンセプトはだいぶ古くなってしまったが、優しいデザインとカラーリングでまだまだ魅力は薄れていないと感じる一台。
ちなみにラフェスタはイタリア語で、「La Festa」=休日という意味らしい。
概要
追加の偏見
Twitterでの声
まとめ
主要諸元(2.0 ジョイ X)
2
基本性能
型式 | DBA-B30 | 最小回転半径 | 5.1m |
---|---|---|---|
駆動方式 | FF | 全長×全幅×全高 | 4.53m×1.7m×1.6m |
ドア数 | 5 | ホイールベース | 2.7m |
ミッション | CVT | 前トレッド/後トレッド | 1.48m/1.48m |
AI-SHIFT | – | 室内(全長×全幅×全高) | 2.69m×1.42m×1.26m |
4WS | – | 車両重量 | 1410kg |
シート列数 | 3 | 最大積載量 | -kg |
乗車定員 | 7名 | 車両総重量 | 1795kg |
ミッション位置 | インパネ | 最低地上高 | 0.15m |
マニュアルモード | – | ||
標準色 |
ブレードシルバーメタリック、サファイアブルーパールメタリック、ダイヤモンドシルバーメタリック、サファイアブラックパール |
||
オプション色 |
ホワイトパール3コートパール |
エンジン
エンジン型式 | MR20DE | 環境対策エンジン | H17年基準 ☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
種類 | 直列4気筒DOHC | 使用燃料 | レギュラー |
過給器 | – | 燃料タンク容量 | 55リットル |
可変気筒装置 | – | 燃費(10.15モード) | 15km/L |
総排気量 | 1997cc | 燃費基準達成 | H22年度燃費基準 +15%達成車 |
最高出力 | 137ps | 最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm |
200(20.4)/4400 |
足回り
ステアリング | 位置 | 右 |
---|---|---|
ステアリングギア方式 | パワーアシスト付ラック&ピニオン式 | |
パワーステアリング | ◯ | |
VGS/VGRS | – | |
サスペンション形式 | 前 | ストラット式 |
後 | トーションビーム式 | |
高性能サスペンション |
– |
|
タイヤサイズ | 前 |
195/60R15 |
後 |
195/60R15 |
|
ブレーキ形式 | 前 |
Vディスク式 |
後 |
ドラム式 |
主要諸元は、カーセンサー様から引用させていただきました
コメントを残す